※当ブログでは、アフェリエイト広告を利用しています。

HSP(繊細さん) 繊細なままで生きる。

おすすめbook

※当ブログでは、アフェリエイト広告を利用しています

おすすめbook

相手のちょっとした仕草や表情、
周りの人の噂話、機嫌の悪い上司
周りの人が気づかない
小さい変化を感じとっていませんか?

5人に1人の割合で存在する
小さな変化を感じとれる人

武田友紀さん「繊細さん」の本
HSPについて紹介していきます。

「繊細さん」HSPとは?

繊細でストレスを感じやすい人

「職場で機嫌の悪い人がいると気になる」
「人と長時間一緒にいると、疲れてしまう」
「小さなミスに気づいて仕事に時間がかかる」

繊細さん(HSP)とは
感じる力が人より強く、
周りの人が気づかない小さな変化を
感じとっている人のことです。

繊細さんは生まれつき?

繊細さんの「感じやすい」性質は、
長らく「気にしすぎ」「真面目すぎる」など、
個人の「性格」によるものだと
誤解されてきました。

ところが、エレイン・アーロン博士の
調査により「生まれつき繊細な人」が
5人に1人の割合で存在することが
わかってきたのです。

アーロン博士によると、
脳の神経システムに違いがあるといいます。

 

あなたは「繊細さん」?

繊細さん診断テスト

アーロン博士によるHSP自己テストです。
これに当てはまるとあなたも「繊細さん」HSPかもしれません。

  1. 自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ。
  2. 他人の気分に左右される
  3. 痛みにとても敏感である。
  4. 忙しい日々が続くと、ベットや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる。
  5. カフェインに敏感に反応する。
  6. 明るい光や、強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい。
  7. 豊かな想像力を持ち、空想に耽(ふけ)りやすい。
  8. 騒音に悩まれやすい。
  9. 美術や音楽に深く心動かされる。
  10. とても良心的である
  11. すぐにびっくりする(仰天する)
  12. 短期間にたくさんのことをしなければならないとき、混乱してしまう。
  13. 人が何かで不快な思いをしているとき、どうすれば快適になるかすぐに気づく(例えば電灯の明るさを調節したり、席を替えるなど)
  14. 一度にたくさんのことを頼まれるのが嫌だ
  15. ミスをしたり物を忘れたりしないようにいつも気をつける
  16. 暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている
  17. あんまりにもたくさんのことが自分の周りで起こっていると、不快になり神経が高ぶる。
  18. 空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる。
  19. 生活に変化があると混乱する。
  20. デリケートな香りや味、音、音楽などを好む。
  21. 動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している。
  22. 仕事をするとき、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる。
  23. 子供の頃、親や教師は自分のことを「敏感だ」とか「内気だ」と思っていた。

以上の質問のうち12個以上に「はい」と答えたあなたはHSPです。

しかし、たとえ「はい」がひとつかふたつしかなくても、その度合いが極端に強ければ、

そんなあなたもHSPかもしれません。



繊細さんは、五感が鋭い?

繊細さんは、普通の人よりも刺激を受けやすい人です。

五感とは、視覚 聴覚 嗅覚 触覚 味覚 があります。
刺激量が許容範囲を超えたな。
今日は、ずっと気を張って疲れたな。
そんな時は五感のなかで一番「鋭い感覚」から重点的に刺激を対処しましょう。

視覚の予防法と回復ケア

人混みの中に長時間いると疲れる。
近所のスーパーに入ると物やラベルが一度に目に飛び込んできて目が回るという方へ

予防方法
  • メガネやコンタクトレンズの度を落とす
  • サングラスをする
  • 伊達メガネをかける
  • 縁の太いメガネをつけて「ここだけ見ていればいい」と、見る範囲を決めましょう。
回復ケア
  • 電気を消して部屋を暗くする
  • アイマスクをする
  • 人口証明がまぶしいときは、ロウソクを使う
  • 布団をかぶる
  • 寝室は物を減らす(ベットに横になったとき、なるべくモノが見えない状態にする)
  • エアコンの電源ボタンの明かりを塞(ふさ)ぐ

 

 

聴覚の予防方法と回復ケア

大きな音が苦手な方やベットに入っていも
お風呂の換気扇が気になる。小さな音に敏感な方へ

予防方法
  • ノイズキャンセリングイヤホンをする
  • 耳栓をする
  • イヤホンで心地よい音楽を聞く
回復ケア
  • 靜かな場所で休む
  • 性能のいい耳栓をする
  • ノイズキャンセリングイヤホンをする
  • 落ち着く音楽を流す
  • 寝室には電化製品を置かない

 

触覚の予防方法と回復ケア

苦手な人とすれ違うと電流が走ったように体がビリッとする。
肌がざわざわする方へ

予防方法
  • 肌の露出を減らす
  • 心地よい素材で肌を覆う
  • 明るい色の服やお守りを身に着ける
回復ケア
  • ガーゼのタオルケット、ふわふわの肌触りの毛布など、心地よい素材にくるまる
  • ほっとする肌触りの部屋着を着る

リラックスできる場所で肌触りのいい服に守ってもらいましょう。

 

 

嗅覚の予防方法と回復ケア

満員電車の匂いがダメ。
都会の空気の匂いで気持ちが悪くなる方へ

予防方法
  • マスクをする
  • 好きな香りのハンドクリームや香水、ヘアーワックスをつける
  • アロマペンダントをつける
回復ケア
  • アロマをたく
  • 落ち着く匂いのところへ行く

 

味覚の予防方法と回復ケア

添加物の多い食べ物は舌が、ピリピリする。
スナック菓子やファーストフードを食べると体が重くなる方へ

予防方法
  • 刺激の強い食べ物を避ける
回復ケア
  • シンプルな食べ物を選ぶ

仕事や気の向かない集まりだけでなく、楽しい予定の後にも休日を入れて

全くの空白日を作りましょう。

自分に合う環境で力を発揮する

相手との境界線を引いて自分のペースを守る

 

相手の話を聞いていて疲れを感じたら、相手の感情が強い時は、

テレビの画面の向こうの人が話しをしているとイメージしたり、

相手との間に透明の壁をイメージする、

自分と相手の間に物を置いて境界線を作る

相手からできるだけ体を離す。

相手の話を聞き続けるのがしんどいなと思ったら、境界線を引く!

相手のアタック(相手の言葉)をすべて拾うと疲れてしまします。

時には、スルーしよう!

繊細さん仲間を見つける!

SNSは繊細さんと相性がいい??

繊細さんは鋭い感覚を持っています。

「なんだか、いいな」と思うお店があったら通ってみる。
自分がいいなと意味う場所には、似た感性の人が集まるようなのです。

「自分が好きなもの」「思ったこと」「感じたこと」を
SNSで発信するのもおすすめです。

好きなものや感じたことを綴(つづ)るのは、すなわち自分そのものを表現すること。

その表現を見てつながった人は、あなたの思いや感性に惹かれたひとであり

自分の価値観に合った共感しあえる相手が見つかるということです。

自分の居場所は自分の中に作る

自分の中に自分の居場所を作りましょう。

何か大変なことがあったら、「こんな自分はダメだ」と責めるのではなく、
「辛いなぁ。よく頑張ってきたな」と自分を慰め、いたわる。

自分自身が、自分の見方でいる。マイルールを決める。

そうすることで慌てずに冷静になって物事を考えることが出来るかもしれません。

自分が自分の見方でいること。それが人と関わるために一番重要なことです。

 

働きやすい環境を作る

不機嫌な人への対処法

誰かの機嫌が悪いと気づいたら、「機嫌悪いんだなー」と思って放っておく。

できるだけ物理的な距離をとる。

相手ではなく自分をケアする。

不機嫌な人のそばにいると落ち着かないもの。
お手洗いに立つ。他の場所で作業する。
できるだけ相手から離れましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 




おすすめbook人間関係
SUZURANをフォローする
この記事を書いた人
SUZURAN

ファッションやコスメが好きな普通のアラサーです。
きれいなお嫁さんになるのが夢で、そのために自粛期間中から野菜ソムリ
エやベジタブル&フルーツアドバイザー、家庭料理スペシャリストなど勉強をし、無事資格を所得しました。
最近は、自分を大切に生きるをモットーに色んな本を読んだり、
気分転換に散歩をしたりと日々過ごしています。
そんな私のおすすめアイテムや情報を発信しています。

SUZURANをフォローする
タイトルとURLをコピーしました