※当ブログでは、アフェリエイト広告を利用しています。

ワインの原料としても有名な酸味と甘味の豊かな定番果物ぶどうの種類と食べ方

果物

※当ブログでは、アフェリエイト広告を利用しています

野菜ソムリエ

 

品種

巨峰

果皮は柴黒色で粒が大きい。糖度も高くジューシーで食味が優れている。

岡山産の石原早生とオーストラリアのセンテニアルの品種のかけ合わせ。

デラウェア

小粒ながら味は濃厚で、皮の実離れがよい。

ジベレリン処理法により種なしの生産技術が確立。

ピオーネ

巨峰に似ているが果肉はややしまり、糖度は17~18度で食味はよく「黒い真珠」とも呼ばれる。

ジべレルリン処理による種なしピオーネも。

シャインマスカット

芳香があり強い甘みがある。

またマスカットには珍しく種がないため、人気急上昇中の品種。

アレキサンドリア

大房系で黄緑色、独特の甘みと芳香で贈答用に必須のぶどう。

正式名「マスカット・オブ・アレキサンドリア」

キングデラ

マスカット系の香りで皮離れもよく種なしで食べやすい。

500gにもなる大房型を240g未満に仕上げ、ハウス物は高級品として4月中旬~7月下旬、

露地は8月に少量出回る。

ナガノパープル

長野オリジナルの早生品種。

さわやかな甘みがある。

巨峰やピオーネに比べてやや小さいが皮ごと食べられるので手軽。

甲斐路

橙赤色の長卵形で果肉はしまっている。

甘みが強く酸味は少ない。

主力商品ではないが、赤系の大粒の大衆品種として定着している。

キャンベルアーリー

皮は紫黒色で厚く、果肉からはがれやすい。

糖度は14度~16度と高くないが、さっぱりとしている。

ロザリオビアンコ

緑白色でやや楕円形の大粒。

糖度は20度を上回る。

ルビーロマン

赤系ぶどうでは国内最大級で、粒の大きさ巨峰の約2倍。

クイーンニーナ

大粒で強い甘み。

瀬戸ジャイアンツ

大粒で薄皮の種なしぶどう。

ハニービーナス

甘みが強く、マスカットより濃い香りがする。

新品種で皮ごと食べられる。

マスカットベリーA

大房で濃紫色、酸味もあり濃厚。

種なしのものは「ニューベリーA」で流通。

サンヴェルデ

果粒は平均14gと大粒。

歯ごたえよく、薄い皮ごと食べられる。

サニールージュ

鮮やかなルビー色。中型で濃厚な味。

宮崎が主産地。

黄玉

緑黄色で高糖度の大粒。ジャスミンのような香りがする。

ブラックビート

甘みと酸味が適度に残るために濃厚。極早生の黒ぶどう。

藤稔(ふじみのり)

黒系の大粒品種。果肉はやわらかでジューシー。

皮離れもよく人気上昇中。

翠峰(すいほう)

楕円形で大粒の白ぶどう。

渋みが少ないすっきりとした甘さ。

甲州

江戸時代から流通していた日持ちのよいぶどう。

アウローラ21

緑色に赤みがさし、皮も食べられる。

生産量は少ないが、有望種。

オリエンタルスター

種なしで紫赤色の大粒。

噛み切りやすい果肉で多汁。

栽培地により濃紫色になる。

紫苑

晩生で糖度の高い希少品種。

大粒で種なし。

グローコールマン

果粒は淡紫黒色で、甘み、酸味とも控え目。

保存性は低い。

クリムゾンシードレス

果肉はやや固めで、ジューシー。

しかっりとした酸味と、シードレスという名前の通り種がほとんどない。

カリフォルニアで開発された。

レッドグローブ

皮ごと食べられる輸入ぶどう。

マニキュアフィンガー(紫色)、ゴールドフィンガー(黄色)

細長い指をおもわせる形。

果皮が薄く、サクサクとした食感が特徴。

渋みもなくコクがある。

トンプソン・シードレス

種なしの白ぶどう。

価格が手ごろな上、皮ごと食べられる手軽さによって近年人気がある。

酸味があり、さわやかな風味が特徴。

ゴルビー

大粒種なし、鮮やかな赤色で甘みは上品。

ソ連のゴルバチョフ元大統領の愛称にちなんだ。

スチューベン

紫黒色のアメリカの品種。

ルビーオクヤマ

マスカットオブイタリアのの突然変異。

マスカットの香り。

鮮度の見分け方

外観

色が濃く、表面にハリがあり、房に実がびっしりとそろったものを選ぶ。

皮に白い粉(ブルーム)がきれいについているものは鮮度がよい。

ブルーム

ブルームとは、果物自体から分泌される成分で、

白い粉となってぶどうの表面に付着している場合が多い。

 

栄養素

ブドウ糖

ブドウ糖は脳の主要なエネルギーの源

カリウム 必須ミネラル

身体の水分バランスを保ち、ナトリウムが増えないように調節し、排出します。

カリウムとナトリウムと協力して筋肉を動かします。

体内のナトリウムを排出するカリウムの利尿作用が

高血圧を防ぎます。

保存方法

最適な場所

家庭では冷蔵庫で保存する。

カビの発生は低温ほど抑えられる。

穂軸の褐色や脱粒の防止には買ってきたフィルム包装のまま保管するとよい。

 

食べ方

シャーベット♡

皮ごと冷凍して、シャーベットのように食べられる。

ジュース

作り方は、房からとって洗い、搾ってこしたものにレモンとはちみつや砂糖を加える。

旬と産地

品種ごとに少しずつ収穫の時期がずれていますが、

8月~9月ごろに旬で流通量が増える傾向にあります♡

生産量の多い県

1位山梨県 2位長野県、3位山形県 その他 岡山県






果物野菜ソムリエ
SUZURANをフォローする
この記事を書いた人
SUZURAN

ファッションやコスメが好きな普通のアラサーです。
きれいなお嫁さんになるのが夢で、そのために自粛期間中から野菜ソムリ
エやベジタブル&フルーツアドバイザー、家庭料理スペシャリストなど勉強をし、無事資格を所得しました。
最近は、自分を大切に生きるをモットーに色んな本を読んだり、
気分転換に散歩をしたりと日々過ごしています。
そんな私のおすすめアイテムや情報を発信しています。

SUZURANをフォローする
タイトルとURLをコピーしました